【ローランド TR-808】40年たっても色あせない魅力
Posted on

ローランド TR-808は世界中のアーティストから愛されるリズムマシンです。
「当時は人気があった」ではなく、今現在もそのサウンドを利用した楽曲制作やパフォーマンスが行われるTR-808には一体どのような魅力が隠されているのでしょうか。
発売当時の状況からTR-808を利用した楽曲までを解説・紹介していきますので是非ご覧ください。
1.TR-808は世界一有名なリズムマシン

引用元:ローランド公式サイト
URL:https://www.roland.com/jp/products/rc_tr-808/
ローランド TR-808は1980年に1曲全てのプログラミング・演奏が可能な初のリズムマシンとして発売されました。
発売当時はプリセットされた音源を再生するだけのリズムボックスや、曲の1部のみプログラミングが可能なリズムマシンしか普及されていませんでした。
そんな中でTR-808の「ユーザーが希望するリズムを1曲通してプログラミングできる」という機能が業界に与えた影響は計り知れません。
TR-808は、発売以降ダンスミュージックやヒップホップに始まり多くのポピュラーミュージックにも使用された「世界一有名なリズムマシン」として現在も多くのアーティストに愛されています。
2.誕生から40年経過した今も愛され続けるTR-808の魅力
「ヤオヤ」の愛称で呼ばれるTR-808(ティーアールハチマルハチ)の人気は、発売から40年が経過した今なお衰えることがありません。
TR-808の製造期間は1980年~1982年(公式)で、製造台数は1万2,000台といわれています。
実はこのTR-808、発売当初の販売実績は決して好調といえるものではありませんでした。
しかしYMO/プラスチックス/アフリカ・バンバータ/マーヴィン・ゲイなど国内外の有名アーティストが使用することにより、TR-808の評価は高まることになります。
本来であればそこでブームは過ぎ去り、後の最新機種に人気を取って代わられてしまうところでしょう。
しかしTR-808の特徴ともいえる「アナログならではの音質」はその後の後継機やデジタルソフトウェアにも継承され、現代で活躍する新進気鋭のアーティストにまで愛される続けることになります。
現在では8月8日になると「TR-808を祝う日」として、SNS上で年代を問わず世界中のアーティストから「#(ハッシュタグ)808day」をつけたTR-808に関するメッセージが数多く投稿されています。
加えて、TR-808が電子楽器初の「重要科学技術史資料」に登録されることにもなり、その評価は社会的なものとして確立されることとなりました。
3.TR-808を利用して生み出された名曲たち
ここではTR-808を利用して生み出された名曲たちの一例を、邦楽・洋楽に分けて紹介していきましょう。
TR-808の音質を楽しめる楽曲をピックアップしていますので、気になるアーティスト・楽曲があれば是非聴いてみてください。
3.1.TR-808を利用した名曲:邦楽
まずは邦楽から。
【TR-808を利用した名曲:邦楽】(アーティスト/曲名)
Plastics/DELICIOUS:1980年 YMO(Yellow Magic Orchestra)/千のナイフ:1981年 沢田研二/SMILE:1984年 坂本龍一/FREE TRADING:1987年 ユニコーン/人生は上々だ:1987年 今井美樹/キスより吐息より:1988年 松任谷由実/ANNIVERSARY:1989年 槇原敏之/君を抱いたら:1990年 石野卓球/pescatora:1999年 ピコ太郎/PPAP:2016年 |
3.2.TR-808を利用した名曲:洋楽
次に洋楽。
【TR-808を利用した名曲:洋楽】(アーティスト/曲名)
Afrika Bambaataa& Soul Sonic Force/Planet Rock:1982年 Marvin Gaye/Sexual Healing:1982年 Yazoo/Situation:1982年 New Order /Confusion:1983年 Phil Collins/One More Night – 2016 Remaster:1985年 Beastie Boys/Paul Revere:1986年 Public Enemy/Yo! Bum Rush The Show:1987年 WHITNEY HOUSTON/I Wanna Dance with Somebody (Who Loves Me):1987年 Pet Shop Boys /Always on My Mind:1987年 Kanye West/Love Lockdown:2008年 |
4.まとめ
ローランド TR-808は1980年~1982年のわずか2年間しか製造されていませんが、その人気は今もなお衰えることなく世界中のアーティストを魅了し続けています。
アナログリズムマシンならではの音質は最新機種にも継承され、TR-808のサウンドはこれからも数多くの楽曲使用されることでしょう。
もし「TR-808のサウンドが気になる!」という方は、本文の「TR-808を利用した名曲」で紹介した楽曲を聴いてみて下さい。
定番の楽曲から意外な楽曲にも多用されるTR-808の魅力に貴方も引き込まれてしまうかもしれませんね。